2023年11月15日 (水)

講演会「鶴岡ガストロノミーツーリズムの可能性」開催

Dsc_9104

11月13日(月)、東京第一ホテル鶴岡において、出羽三山精進料理プロジェクト主催の講演会「鶴岡ガストロノミーツーリズムの可能性~出羽三山精進料理を題材に~」を開催しました。

この講演会は、観光庁の「地域一体型ガストロノミーツーリズムの推進事業」指定を受けた一般社団法人DEGAMの委託を受けて当プロジェクトが開催したものです。

Dsc_9041

講演会の第一部は、「出羽三山精進料理とガストロノミーツーリズム」と題して、パネリストの早坂一広(大進坊)、吉住弘幸(羽黒町観光協会事務局長)、ファシリテーターの土岐彰(多聞館)が、出羽三山精進料理とガストロノミーとの親和性、ツーリズムへの活用の現状と課題、インバウンドの現状と展望などについてそれぞれの経験を踏まえながら話しました。

Dsc_9040

第2部では、ゲストに竹の露酒造の相沢政男氏をお迎えし、蔵の歴史や鶴岡における酒米の歴史、そしてあらかじめ選んで頂いた蔵の3種のお酒と、プロジェクトで用意した9品の料理とのマリアージュを展開して頂きました。

Dsc_9090

「鶴岡ガストロノミーツーリズムの可能性」という、少々荷の重いテーマを頂き、一抹の不安もありましたが、相沢氏の絶妙なマリアージュの手引きと、スタッフの皆様のご協力のおかげで、何とか無事終えることができました。ありがとうございました。

Dsc_9053

この講演会の内容が、少しでも今後の鶴岡のガストロノミーツーリズムのお役に立てれば幸いです。

ご参会いただいた皆様、ありがとうございました。

Dsc_9027

(写真提供:DEGAM)

2023年6月29日 (木)

鶴岡市観光プロモーション講演会開催

Dsc06862 

6月22日(木)、東京白銀台の「八芳園MuSuBu」において、羽黒町観光協会と出羽三山精進料理プロジェクトによる講演会を開催しました。

Img_6667

この講演会は、5日間にわたる鶴岡市主催の観光プロモーションの一環として、出羽三山、とりわけ卯年御縁年の月山をPRすることを目的とした講演会で、大手観光事業者を中心におよそ40名の方々にお越し頂きました。

講演に先立ち、山伏の法螺に続き、皆川治鶴岡市長の力強いビデオメッセージが流され、気合いを入れて講演に入りました。

Dsc06871

講師の土岐、早坂、吉住それぞれの自己紹介に続き、早坂が出羽三山の歴史、修験道、山伏・宿坊・手向などについて概略を話し、続いて吉住が出羽三山それぞれの魅力・見所について観光事業者視点から話をしました。

Dsc06874

途中、私たちが食材とレシピを提供して八芳園MuSuBuの料理人の方々に調理して頂いた料理を召し上がっていただきながら、土岐が出羽三山の精進料理についてお話ししました。

Img_6674

最後に、卯年御縁年関連の諸事業や常設の観光プログラムなどについて話をして、約90分間の講演を終えました。

講演後には商談会のブースを設けて頂き、さっそく前向きなご相談を幾つも頂戴しました。

上滑りな観光プロモーションとならないよう、出羽三山の真の価値を伝えたいという私たちの思いが、観光事業者の方々に伝わったことを実感しました。

Dsc06889

講演翌日に伺ったエージェント様でも、参加された方々から出羽三山への強い関心を感じさせるようなお話を頂戴し、とてもありがたかったです。

夏山シーズンを目前に控え、日程的にかなり厳しい中での上京でしたが、十分な手応えを得ることができ、今後の励みとなりました。

ご来場くださいました皆様、お世話頂きました八芳園MuSuBuのスタッフの皆様、鶴岡市・DEGAMの担当者の皆様に心より感謝申し上げます。

Dsc06882

2023年6月 5日 (月)

「月山貸し切りタクシー2023」運行のおしらせ

[2023年(令和5年) 出羽三山精進料理プロジェクト宿泊者限定 

『月山貸切タクシー』運行のおしらせ]

2023 好評につき、2023年(令和5年)も実施します!

諸物価高騰の中ですが、月山卯年御縁年にちなみ、料金を据え置きます!

・7~9月の路線バス【月山線】の運行がない日(カレンダー黄色の日)に事前予約制で運行

・出羽三山精進料理プロジェクト参画施設に宿泊されるお客様が、宿泊施設を通じて前日18:00までに予約・支払い
 

・乗車区間は各宿泊施設⇔月山八合目の上り(7:30発)または下り(16:00発)(1泊につき1乗車)

・料金は2人以上でお申し込みの場合は@2500円(1人で申し込みの場合は@4000円)

・乗り合い・定時運行が原則。ただし乗車人数、乗車時刻については申し込み状況により可能な範囲で柔軟に対応します

本事業についてのお問い合わせは、出羽三山精進料理プロジェクト事務局(土岐)まで

電話(090-1495-5571)かメール(toki-a@blue.plala.or.jp)にてお願いします。

2023_2

2023年4月 1日 (土)

研修視察 ’23

Dsc06648

出羽三山精進料理プロジェクトでは、3月20日(月)から2泊3日で、神奈川県において3年ぶりの研修視察を実施しました。

今回の研修は、古くから関東総鎮護の霊山としてあがめられてきた「大山阿夫利神社」を中心に行いました。

大山阿夫利神社門前の「こま参道」や、神社へのケーブルカーによるアクセス、旧参道の様子、神仏習合の現状など、大いに参考になりました。

Dsc06672

また、「米屋きゃらぶき本舗」様では、特別に試食をご提供頂きながら、門前町の歴史と現状、商品の製造や販売について、詳しくお話を伺いました。

Photo

その後、大山の先導師を務めていらっしゃる「宿坊かげゆ」様において、大山信仰の成り立ちや先導師の制度、宿坊の役割と大山信仰の現状などについて深いところまでお話し頂きました。

お話を伺えば伺うほど、出羽三山と共通する事も多く、また、学ぶべき事も多かったです。

お話のあとに頂いた豆腐料理にも、感動と発見が盛りだくさんでした。

Dsc06686

翌日には箱根方面に出向き、コロナ後の客足の戻り、とりわけインバウンドの回復の早さを実感してきました。

Dsc06710

ただ、その中にあって(大山でもそうでしたが)、恐らくコロナ禍の影響もあってか閉じている店舗が少なからずあり、エリアの景気回復にとってマイナスとなっていることが目につきました。

今後はどの観光地でも、そのような施設・店舗への対応が課題となりそうです。

Photo_2

最終日には、伊勢原市の観光協会様にお邪魔して、大山という霊山を抱える観光協会の観光振興施策について率直なお話を伺いました。当方も観光と信仰の両立という、古くて新しい課題を共有していることもあり、また、ご担当の方が出羽三山にお越し頂いたことがあるということもあって、とても有意義なお話を伺うことができました。

その後、観光協会の職員とともに、日頃お世話になっている大手旅行会社にその御礼と新年度の誘客に向けたご案内に伺いました。

いずれの部署においても、出羽三山に対する関心はかなり高く、すでに商品化されていたり、その検討を進めているというお話も伺いました。また、出羽三山地域に行ったことのない若手職員に向けた研修の打診も頂きました。本当にありがたいことで、関係各署と調整しながら、ぜひ実現したいと考えております。

いつも以上に学ぶこと、そして実りの多い研修視察となりました。

この成果を今後のプロジェクトの活動、出羽三山地域の発展・観光振興に役立てて参りたいと思います。

お世話になった皆様、どうもありがとうございました。

Dsc06716

研修会「日本酒の基礎と精進料理」開催

336659443_6468290053189922_65993775

去る3月16日(木)、多聞館において、「日本酒を学ぶ~日本酒の基礎と精進料理」と題する研修会を開催しました。

報告が遅れましたが、これまでに山形新聞、荘内日報、河北新報、朝日新聞の各紙面でもご紹介頂きました。ありがとうございました。

この研修は、当プロジェクトのメンバーに加え、地域の商工団体の方々、羽黒町観光協会の事務局の方々をお招きして、アフターコロナにおける地元の日本酒の消費拡大と、観光事業者の売上増加をめざすことを目的とした研修会です。

講師には地域で幅広くご活躍されている羽黒の酒蔵「竹の露」の代表を務める相沢政男氏を招きました。

336325936_162218179648395_599160292

第一部では日本酒製造の工程や酒米についての話を伺い、続く第二部では精進料理と日本酒との相性について実際に試食・試飲しながら学びました。

これまでただ「うまい」といって飲んでいた地酒ですが、酒類や酒米を意識して味わうことで、より深く味うことができるようになりました。

また、精進料理との相性についても、味や食感似合わせた提案の可能性を学ぶことができました。

336175783_1633697790480734_33673510

研修会に引き続いての懇親会でも、参加者は用意した地酒をあれこれ議論しながら味っていましたが、次第に話題はこれからの羽黒地域、出羽三山の信仰や観光に移っていきました。参加者からはこのような議論の場をまた設けるようにとの要望も多く頂きました。

地酒と精進料理のコラボが地域振興、観光発展に大いに役立つという手応えを感じたと同時に、それを生かす人のつながりの大切さを再認識した研修会となりました。

新年度も、出羽三山精進料理プロジェクトでは「精進料理を核に据えた地域発展、観光振興」に努めて参りたいと思います。

336660386_230747226182446_354469475

2022年12月22日 (木)

鶴岡市のふるさと納税に参加しています

Dsc06616  

出羽三山精進料理プロジェクトでは、この度、鶴岡市のふるさと納税の返礼品として、プロジェクト参画施設で使用でる「宿泊利用券」を用意いたしました。

詳細は→こちら

出羽三山精進料理プロジェクトに参画している9の宿泊施設(多聞館・大進坊・大聖坊・三光院・田村坊・宿坊神林勝金・三山大愛教会・月山佛生池小屋・桜林坊)での宿泊料金に充てることが出来ます。
10,000円分の利用券で有効期間は発行から1年間です。

鶴岡市の返礼品の人気のラインナップを見ると、果物やお肉、お米、お酒などの飲食品が多いので、果たして私たちの宿泊利用券に申込みがあるのか予想もつきませんでしたが、登録して間もないのに、さっそく2件の申込みがあったとの連絡を頂きました。ありがとうございました。

出羽三山参拝や観光はもちろん、帰省や冠婚葬祭、ビジネスでの宿泊など、様々なシーンでご活用いただけると思います。

ふるさと納税をされる際にはぜひ、ご検討ください。

お申し込みをお待ち申し上げております。

2022年11月 7日 (月)

精進料理✕落語寄席のご案内

Epson013

3年ぶりに「精進料理✕落語寄席」が開催されます。

おなじみの立川志らら・立川らく次のお二人を宿坊大進坊に招き、伝統の精進料理を味わっていた後に、お二人の落語をお楽しみ頂きます。

今回はお昼時の開催です。

ぜひ、お誘い合わせてご参集ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時 11月19日(土) 

11:30 開場

12:00~ 精進料理のお食事

14:00 開演

料金 4,000円

予約 11月16日(水)まで 大進坊へ(電話 0235-62-2372)

Epson014

2022年10月24日 (月)

’22 月山貸し切りタクシー事業終了

出羽三山精進料理プロジェクトが実施してきた宿泊者向け貸し切りタクシーの事業は、10月16日(日)をもって終了いたしました。

ご利用頂きありがとうございました。

路線バスの運行のない日の二次交通手段として実施してきましたが、昨年よりも路線バスの運行日がかなり増えたため、利用台数はそれほど多くはありませんでした。

本来、路線バスが月山夏山シーズン中毎日運行されればあえて私たちがこのような事業を実施する必要はありません。

さらに、湯殿山と鶴岡駅や羽黒山を定期的に結ぶ交通手段も、この夏はありませんでした。

来年以降もこのままならば、本格的な観光客・インバウンド客が戻ってきても、相変わらず二次交通の不在がネックとなって、出羽三山を中心とした観光が伸び悩むことになるのは間違いありません。

生活者の足としての公共交通という視点とは別に、観光の基礎条件としての公共交通のあり方をもっと考えていかなければならないと思います。その際には、単にその場しのぎ、予算消化的な発想ではなく、将来の地域観光の姿を見据えた投資的な発想が必要でしょう。

なお、来年度の月山貸し切りタクシー事業については実施の有無を含めて、決まり次第お知らせいたします。

2022年9月 5日 (月)

大進坊さんが、NHK「あさイチ」に!

Dsc06067

出羽三山精進料理プロジェクトの中核メンバーである大進坊さんが、明日9月6日(火)朝8:15~のNHK「あさイチ」で、出羽三山の精進料理をPRされるそうです。
急な告知で申し訳ありませんが、ぜひ、情報を拡散していただき、多くのみなさまにご覧頂きますようにお願いいたします。

Dsc03629

2022年6月 1日 (水)

2022年 月山貸切タクシーのお知らせ

[2022年(令和4年) 出羽三山精進料理プロジェクト宿泊者限定『月山貸切タクシー』運行のおしらせ]

Epson004

好評につき、2022年(令和4年)も実施します!
 

・7~9月の路線バス【月山線】の運行がない日(カレンダー黄色の日)に事前予約制で運行

・出羽三山精進料理プロジェクト参画施設に宿泊されるお客様が、宿泊施設を通じて前日18:00までに予約・支払い
 

・乗車区間は各宿泊施設⇔月山八合目の上り(7:30発)または下り(16:00発)(1泊につき1乗車)

・料金は@2500円(1人で申し込みの場合は@4000円)

・乗り合い・定時運行が原則。ただし乗車人数、乗車時刻については申し込み状況により可能な範囲で柔軟に対応

本事業についてのお問い合わせは、出羽三山精進料理プロジェクト事務局(土岐)まで

電話(090-1495-5571)かメール(toki-a@blue.plala.or.jp)にてお願いします。

Img029_2

 

【鶴岡・羽黒・出羽三山へのいざない in 東京 開催決定!】

Sepson002_2

日時 11月12日(火)  17:00 開場 (終了予定20:30)

会場 江戸川区船堀のタワーホール船堀2F(都営新宿線船堀駅1分)

参加費 ¥1000(おみやげ付き)

参加は先着100名様となります。

お申込みは下の申込用紙をダウンロードしてFAXしていただくか、Eメールでお早めにお願いいたします(氏名、住所、電話番号、参加人数を明記してください)。

FAX 03-5696-6822(鶴岡市東京事務所)

Eメール:hagurokanko@bz04.plala.or.jp (羽黒町観光協会)

             tokyo@city.tsuruoka.yamagata.jp (鶴岡市東京事務所)

Sepson004

 

 

【精進料理×落語寄席】開催のお知らせ

Png

毎年秋の恒例イベントとなって参りました、【精進料理×落語寄席 】を今年も11月9日(土)に羽黒山宿坊大進坊で開催いたします。

出演はおなじみの立川志らら、立川らく次のおふたりです。

秋の夜長、伝統の精進料理に舌鼓を打ったのち、本物の落語をお楽しみください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時  11月9日(土) 開場 17:30

           食事 18:00

           開演 19:00(終了20:30)

会場  羽黒山宿坊「大進坊」(TEL 0235-62-2372)

会費  4000円

申し込み  大進坊までお電話で⇒0235-62-2372

      (申し込み締め切り 11月6日(水) )

 

 

[1/26(土)東京江戸川「寒鱈まつり」に出店します!]

Vcm_s_kf_repr_605x856 恒例の東京江戸川「寒鱈まつり」に、今年も出羽三山精進料理プロジェクトが出店いたします。

鶴岡市羽黒町観光協会さんと協力して、特製のごま豆腐、地酒各種、お菓子などを販売しながら、出羽三山のPRを行ってまいります。

商品をお買い求めいただくお客様はもちろん、地元出身の方々、ゆかりのある方々、出羽三山に興味をもたれている方々・・・。お気軽にお声掛けいただければ幸いです。

スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

 日時 平成31年1月26日(土)10時から15時

 場所 TOKIビル前広場(都営新宿線船堀駅前)

 

[名古屋で出羽三山PRイベントを開催します!]

Img017

出羽三山精進料理プロジェクトがいよいよ中京圏に進出します!

10月23日(火)、名城公園tonarino「GARB CASTLLO」において、座談会を開催いたします。

 

「山形・羽黒・出羽三山へのいざない」

(第一部) 14:15~15:00

 出演者&内容

・土岐彰(旅館多聞館11代目館主、出羽三山精進料理プロジェクト代表)

・早坂一広(宿坊大進坊後継者、羽黒山伏、山伏修行体験塾先達)

・工藤純平(月山仏生池小屋主、山形県自然公園保全整備促進協議会羽黒支部長)

出羽三山の各方面に関わる三人の山人が、出羽三山の自然、精神文化、食にまつわる魅力を語り合います。

 

(第二部)15:00~16:00

第一部の出演者に伊勢市市の長鈴木健一氏に加わっていただき、伊勢・出羽お互いの地域に抱く思い、観光振興に向けての「いせでわDMO」を通じた広域・遠隔連携への期待などについて語り合います。

 

※会場では、山形・庄内を代表する秋の味覚と美酒を用意してお待ちしております。

参加は無料です。

 

また、同時開催として、伊勢・山形物産販売コーナーも開設いたします。

・東急ハンズGATESHOP

・東急ハンズANNEX店

・イオン熱田店東急ハンズ内

 

多くの皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

 

[「日本遺産シンポジウム in 山形」が開催されます!]

日時 1月28日(日)13:30~(開場13:00)

会場 山形国際交流プラザ大会議室(山形ビッグウィング)

入場無料 ※事前申込みが必要です(定員390名)

シンポジウムの詳細とお申込み等については

→ こちら

 

[今年も「江戸川寒鱈まつり」に出展します!]

Sdsc01101

日時 1月27日(土)10:00~15:00

会場 都営新宿線船堀駅 TOKIビル前広場

寒鱈汁 一杯¥600(限定1200食)

プロジェクトでは、特製のごま豆腐、地酒、名物土産品などを用意してお待ちしております。

 

[「出羽三山精進料理」伝承・振興ワークショップ参加者募集中!]

S100cimg6020_2

 日時 2月3日(土)11:00~15:00

会場 多聞館(鶴岡市羽黒町手向115)

対象 地域在住の高校生、大学生(先着15名)

参加費 無料

申し込み締め切り 1月22日(月)

企画の詳細とお申込み等については

→ こちら

2022年4月 9日 (土)

内田樹・内山節・藤田一照・星野文紘 講演会のご案内

Epson002

恒例となりました思想家の内田樹氏、哲学者の内山氏、僧侶の藤田一照氏、山伏の星野文紘氏による講演会「日本の聖地巡礼とコミュニティ」が今年も開催されます。進行は人類学者の石倉敏明氏が勤められます。

今年は3年ぶりに有観客での会場での開催となりなすが、さらに、オンライン参加も可能となっております。

知的でありつつも打ち解けた雰囲気の中、どのようなお話が展開されるか、とても楽しみです。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時 2022年5月7日(土)13:30~16:30(会場13:00)

会場 いでは文化記念館 (TEL 0235-62-4727)

お申し込み ①お名前 ②参加人数 ③住所 ④電話番号を明示の上、以下のいずれかの方法で。

電話:0235-62-2128/ FAX:0235-62-2128/

メール:atlas.plala.or.jp

※オンラインでの参加については⇒こちら

参加費  お一人様2,000円

事務局  手向地域活動センター

Epson003

2022年2月21日 (月)

やまがたバトンズ動画公開

Dsc03767 

地域の伝統文化を体験を通じて次世代に伝えていこうという「やまがたバトンズ」の動画が完成し、この度、ネット上で公開されました。

その中の「山伏文化と精進料理」の動画作成には、昨年の夏、精進料理プロジェクトも関わらせていただき、大進坊の早坂(副代表)が山伏として先達を勤め、また多聞館の土岐(代表)が精進料理の紹介と親子での胡麻豆腐作りの講師を勤めました。精進料理は大進坊で用意してくれました。
子どもたちに理解できるようにわかりやすく作られています。
ぜひ、ご覧いただければと思います。

URL→https://www.youtube.com/watch?v=wHnWfgcbP6w

Dsc03768

2021年10月14日 (木)

修学旅行の受け入れ

Dsc06071

今日、出羽三山精進料理プロジェクトでは、県内の小学校の六年生の修学旅行の昼食を受け入れました。

バス4台、4クラスでのお申し込みだったので、4つのメンバー施設が1クラスずつ受け入れました。

とはいえ、4つの施設がみな近所なので、入り込みはスムーズ。それぞれの施設の特徴ある精進料理を召し上がっていただきました。

Dsc06073
出羽三山の精進料理が出羽信仰信仰と切り離しては語れないことや、山菜などの食材が決して子ども向きとは言いにくい面もあることから、かつて業者さんからは「修学旅行には向かない」と言われたこともありました。でも、最近では食を地域の歴史・文化との関わりから学ぼうという傾向が強まっており、いわゆる「食育」という面から出羽三山精進料理に対するニーズが高まっています。

大規模校の修学旅行となると、単独施設では受け入れ能力を超えてしまうこともありますが、私たちのプロジェクトでは複数の施設が分担して受け入れることができるので安心です。駐車場も心配なく、窓口も一本化していますので学校や業者さんにとっても便利かと思います。

教育旅行での宿泊、食事の施設として、どうぞ出羽三山精進料理プロジェクトをご利用ください。

Dsc06064

2021年6月24日 (木)

プロジェクト宿泊者限定「相乗り・貸切タクシー」のおしらせ

Img025

出羽三山精進料理プロジェクト参画施設に宿泊したお客様を対象とした「相乗り・貸切りタクシー」を、昨年に引き続き今年も運行します。

出羽三山精進料理プロジェクト参画の宿泊施設(下の地図参照)にご宿泊いただいたお客様を、宿から月山八合目(弥陀ヶ原)へ、または月山八合目(弥陀ヶ原)から宿まで運びます。

運行日は7・8・9月のうち、庄内交通の路線バス運行のない日(全40日間)です(上のチラシのカレンダーに黄色で示した日です)。

発着時間は、上りが宿(手向宿坊街)発7:30、下りが月山八合目発16:00です。

1泊につき1乗車(片道)をご利用いただけます。

料金は2名様以上でお申し込みの場合は1名様につき2,500円(税込み)1名様でお申し込みの場合は4,000円(税込み)です。

相乗り・定刻での運行が原則ですが、お申し込み状況により、可能であれば柔軟に対応いたしますのでご相談ください。

宿泊される出羽三山精進料理プロジェクト参画施設に、前日の18:00まで乗車料金を添えてお申し込みください(現金のみ)

手向宿坊街と月山八合目をつなぐ二次交通として、どうぞご利用ください。

お問い合わせ:三山三山精進料理プロジェクト事務局 

        090-1495-5571(土岐)

Img026

  

2021年6月18日 (金)

「月山筍利用促進事業」始動

1(Photo by Emi.K)

出羽三山精進料理プロジェクトが取組む本年度のメイン事業「月山筍利用促進事業」が始動しました。

この事業は、当地の夏の山菜の代表といえる自生の月山筍を瓶詰め加工して保存/利用することで、月山筍が提供される機会を増やし、その魅力を多くの人に伝えることによって、月山筍の利用を促進していくこと、ひいてはそれを観光振興や地域発展に結びつけていくことを目的にしています。

Dsc03617

事業初日の6月16日(水)には、地元手向(とうげ)の方3名が前日に採取してくださった立派な月山筍約20貫目(80㎏)が手向地域活動センターに集められ、プロジェクトメンバーら15名ほどが参加して皮むき、瓶詰めの作業にあたりました。

2

月山筍は「チシマザサ」の若竹で「ネマガリダケ」の一種ですが、その滋味深さは格別です。

ただ、月山の山深くに分け入って採取しなければならないことや、採取者の減少と高齢化、さらには里での栽培品の普及などもあり、かつてに比べその採取量は大きく減少しています。

また、かつては一番の消費者であった地元の宿泊施設や飲食店では、一番の需要期(7月中旬から8月下旬)と月山筍のシーズン(6月中旬から下旬)がずれていて、月山筍の価値を認めつつも使いにくかったことに加え、観光客の減少に伴って消費量もかなり減少していたところにコロナ禍が襲い、2シーズンに渡って需要が消失してしまいました。

このような「採らない」「使わない」という負のループにより、人の手が入らなくなった筍山では、竹が入り組み、筍も細くなってしまいます。一旦そういう状態になった筍山の回復には相当な手間と時間がかかると言われています。

3

今回の私たちの事業で瓶詰め加工する月山筍は100㎏たらずですが、プロジェクトメンバーがそのノウハウを共有することで、将来の消費拡大につなげることを目指しています。
また、瓶詰め加工した月山筍を、プロジェクトで受け入れるツアーや主催するイベント等において精進料理の一品として提供したり、さらには異業種の企業様とのコラボイベントで活用することで、月山筍の魅力を多くのお客様に知っていただくことを狙っています。

Dsc03619

この事業の遂行によって、月山筍のブランド力が高まり、利用の拡大につながっていけば、私たちのプロジェクトの目的である「精進料理を生かした観光振興、地域発展」に資するものと考えています。

今後の事業展開にぜひ、ご期待ください。

※この事業で瓶詰め加工した月山筍の販売は一切行いません。ご了承ください。

Dsc03629

2021年6月 8日 (火)

プチ研修&事業打ち合わせ会

Dsc03564(Photo by Sakito)

出羽三山精進料理プロジェクトの今年度の事業として承認された「月山筍利用促進事業」(仮称)。

これは出羽三山精進料理を代表する初夏の食材でありながら、コロナ禍の影響により2シーズンに渡って需要が消失してしまい、採らない⇔使わない の負のループが加速している自生の月山筍について、瓶詰めを利用することで需要を掘り起こし、利用を促進していこうという事業です。

6月中旬の事業本番を前に、その打ち合わせ会を開催しました。

Dsc03569

打ち合わせ会に先立ち、六十里街道に連なる梵字川渓谷(のほんの一部分)を散策し、初夏の山の息吹を味わいました。その後、道の駅月山の「そば処大梵字」で季節限定の「月山筍御膳」を皆で試食し、月山筍を利用した料理などについて意見交換を行いました。

食事後に、場所を月山あさひ博物村に移し、事業の具体的な進め方などについて打ち合わせ会を行いました。

Dsc03573 自生の月山筍という自然相手の事業なので、材料の確保が一番の問題になりそうなことと、当日の人手繰りも大変そうなのですが、皆で協力して進めていくことを確認しました。

※事業の様子については後日、改めてアップしたいと思います。

Dsc03228

2020年10月 5日 (月)

【夏の2大事業が終了しました】

9月末日をもちまして、出羽三山精進料理プロジェクトがこの夏に取り組んできました2つの大きな事業が終了しました。

Photo_3

ひとつは、羽黒町観光協会からの委託事業で、庄交トラベル様と提携して進めてまいりました精進料理提供事業」。春以降、コロナ禍の影響で、県外からのお客様が激減したことを受け、地域内での需要を喚起して地域経済をまわしていこうという取組みでした。おかげさまで、定員いっぱいのお申込みを頂き、地域内の多くの皆様に私たちの精進料理を召し上がっていただきました。

ご利用いただいたお客様には、今後も同様の企画を期待するお声を多く頂いており、来年度の事業へと引き継いでいきたいと考えております。

Simg030

もうひとつは、庄内交通の月山線路線バスの運休に対処するために急遽はじめた「貸切タクシー事業」

こちらは必要に迫られて、事前の準備も告知もまったくないまま見切り発車した事業でしたが、幸いネットなどを通じて情報が拡散され、ほぼ想定通りの実績を上げることができました。

この事業についても利用者からは感謝の声をいただいており、継続していきたいのは山々なのですが、資金的な問題もあることから、来年度の路線バスの運行状況や、公的な施策の有無などを見定めながら、検討を重ねていきたいと考えております。

コロナ禍が長引き、年度当初の事業計画とはまったく異なる形での事業展開となりましたが、振り返ってみれば、地域のお客様、県外のお客様、そしてメンバー施設や関係事業者それぞれにとってメリットのある事業ができたと感じております。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

今後も、お客様、地域の方々、参画メンバーの「三方よし」の事業展開を目指してまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

Photo_4

2020年8月 1日 (土)

出羽三山精進料理プロジェクト宿泊者限定「貸切タクシー」始めました

Img030

※ご好評につき、9月30日(水)まで運行を延長いたします。

出羽三山精進料理プロジェクトでは、路線バスの月山線の減便・休止への対応策として、独自にプロジェクト参画施設宿泊者向けの「貸切タクシー」を始めることにしました。

これまでも、初秋の魅力溢れる9月の月山に行く路線バスが土・日・祝日しか運行されず、二次交通の確保が課題でした。それが今年はコロナ禍の影響もあり、ハイシーズンである8月も土・日・祝日しか路線バスが運行されないこととなり、地域観光にとって大きな痛手となっていました。
そこで急遽、当プロジェクトとして対応すべく、相乗りの「貸切タクシー」の運行を決めました。

大まかなシステムは・・・
・出羽三山精進料理プロジェクト参画施設に宿泊されるお客様が、宿泊施設を通じて前日18:00までに予約。
・乗車区間は各宿泊施設⇔月山八合目の上り(7:30発)または下り(16:00)(1泊につき1乗車)

・料金は@2000円(1人で申し込みの場合は@3000円)

・乗り合い・定時運行が原則。ただし乗車人数、乗車時刻については申し込み状況により可能な範囲で柔軟に対応

準備・周知が不十分な状態での始動となりましたが、多くのお客様にご活用いただきたいと思います。

本事業についてのお問い合わせは、出羽三山精進料理プロジェクト事務局(土岐)まで

電話(090-1495-5571)かメール(toki-a@blue.plala.or.jp)にてお願いします。

Img029

2020年4月22日 (水)

FMえどがわに出演しました

Dsc03199

4月22日(水)の夕方、東京のラジオ、FMえどがわ「ふるさと印 鶴岡」に出演しました。

出羽三山の精進料理の紹介や、当プロジェクトの活動などについて、15分ほどにわたり、パーソナリティの高橋理恵さんと電話でお話ししました。

高橋さんは昨年、当プロジェクトが江戸川区で開催したイベント「鶴岡・羽黒・出羽三山への誘い」に参加していただいたということで、その時の話も交えながら楽しくお話しをさせていただきました。

Dsc02766

時節柄、能天気に「どうぞ出羽三山にお越しください」とは言いにくいかと思っていましたが、高橋さんのほうから「今は難しいですが、ぜひ出羽三山に行って精進料理が食べたいです!」と言っていただいたので、「皆さん、コロナ騒動が収束した際にはぜひ皆さんお越しください!」と呼びかけることができました。

そんな日が早く訪れることを祈るばかりです。

2020年3月 7日 (土)

研修視察~永平寺

Dsc03020

出羽三山精進料理プロジェクトでは、3月2日から2泊3日の行程で、福井県の永平寺に研修視察に行ってきました。

出発まで新型コロナウィルス感染症が懸念されましたが、幸い出発地も目的地も感染者の出ていない県だということで、貸し切りバスを利用したうえで感染予防対策を徹底することを確認して出発しました。

Dsc03029

目的地の永平寺は言わずと知れた曹洞宗の大本山です。その開祖である道元禅師の著した「典座教訓」は、私たちのプロジェクトでも発足以来大いに学ばせていただいてきた書物ということもあり、永平寺への研修は長年の念願でした。

Dsc03040

今回の研修では、永平寺の新型コロナウィルス感染症対策のため、寺での宿泊、禅体験、講演などは叶いませんでしたが、寺院・境内の見学や門前町の視察はゆっくりと行うことができました。

Dsc03052

特に、永平寺門前の茶店「井の上」のご主人様からは、永平寺の見学のご案内をいただいたほか、永平寺監修の宿「柏樹關」での食事や研修の手配、永平寺の観光の現状などについてのお話をいただくなど、大変お世話になりました。

Dsc03019_2

また、「柏樹關」の料理長様やスタッフの方々からも精進料理のこと、門前の町づくりについてなど、貴重なお話をうかがうことができ、たいへん有意義な研修ができました。

Dsc03058

今回の研修で学んだ禅の教え、精進料理の心、さらには門前町のあり様などは、出羽三山に暮らす私たちにとっても大いに役立つものがありました。今後のプロジェクトの活動やそれぞれのメンバー施設の営みに役立てていきたいと思います。

お世話になった皆様に心から感謝申し上げます。

Dsc03054

2020年2月14日 (金)

「阪急たびコト塾」開催

Dsc02965

2月13日(木)、東京の新橋KHD東京ビルにおいて、阪急交通社様主催の「阪急たびコト塾」が開催され、出羽三山精進料理プロジェクトのメンバーの土岐、早坂、渡邉の3名で講師を務めてまいりました。

Dsc02959

「阪急たびコト塾」は、阪急交通社様が全国各地で展開している講座で、旅行に役立つ知識や、より旅を楽しむための情報を提供するものです。⇒「阪急たびコト塾」

鶴岡市と阪急交通社様は、鶴岡市の農作業体験に重点をおいた旅行プログラムを企画・催行し、首都圏からの交流人口の拡大による地方創生と地域の活性化を図るために、令和元年7月25日、農業観光連携事業の推進に関する協定を締結しました。⇒農業観光連携事業の推進に関する協定

Dsc02963_2

そのご縁から、このたび3回にわたって、鶴岡市の日本遺産を紹介する講座を開催することになり、その第1回目を私たちのプロジェクトが担当させていただきました。

Dsc02964

今回のタイトルは「日本遺産「出羽三山~生まれかわりの旅」修験の歴史と精進料理」

ちょっと堅苦しいタイトルですが、出羽三山と羽黒修験の歴史を踏まえながら、出羽三山の魅力、山伏、宿坊、精進料理など幅広くお伝えできるように努めてまいりました。

Dsc02971

会場には定員いっぱいのお客様にお越しいただき、熱心に聴き入っていただきました。

お客様の中にはかつて鶴岡市、出羽三山に訪れたことがあるという方も少なからずいらっしゃったようですが、その方々にも新たな知識や情報をお伝えできたかと思います。

この講座をきっかけに、多くの方々に出羽三山への旅を思い立っていただければ幸いです。

今回の講座に足をお運びくださいましたお客様、お世話いただいた阪急交通社の皆様に心より感謝申し上げます。

Dsc02957

2019年11月26日 (火)

「おらほのごっつぉ」に参加しました

Dsc02784

11月23日(土・祝)に鶴岡市の出羽庄内国際村で開催された伝統食体験イベント「おらほのごっつぉ」に当プロジェクトも参加しました。

このイベントは鶴岡青年会議所が主催したもので、地域の親子を対象に、市内各地域の伝統食を体験することで地域の食文化を学んでもらおうというものです。

会場には300人近い参加者が集い、試食や調理体験に参加しました。

Dsc02785

当プロジェクトは羽黒地域代表として、精進料理と出羽三山文化を学ぶブースを出展しました。

ブースでは、メンバー施設の清源坊さんが用意してくれたごま豆腐のあんかけを食べていただきながら、メンバーの工藤夫妻に出羽三山精進料理の話しなどをしてもらいました。子どもさん達以上に、親御さんにも新たな発見や驚きなどがあったようで、とても有意義なイベントだったと感じました。

お声掛けいただき御世話くださいました鶴岡青年会議所の皆様、ありがとうございました。

2019年11月14日 (木)

「鶴岡・羽黒・出羽三山へのいざない」開催しました

Dsc02764

11月12日(火)、東京都江戸川区のタワーホール船堀において、「鶴岡・羽黒・出羽三山へのいざない」を開催しました。
このイベントは、鶴岡・出羽三山地域の観光PRと、移住促進を目的として、羽黒町観光協会が主催し、私たち出羽三山精進料理プロジェクトが共催、鶴岡市東京事務所の協力の下に行われたものです。
当プロジェクトからは9名のメンバーが参加しました。

Dsc02761

第一部では、出羽三山地域の観光PRを中心に、そこに暮すパネラー達の生活を紹介しながら、出羽三山に暮すことに意味について考えてみました。

Dsc02762

続く第二部では、パネラーとして移住者、移住候補者(?)、行政担当者それぞれの話を伺いながら、鶴岡・出羽三山地域への移住への期待と不安、現実、行政によるサポート制度などについて話を繰り広げました。

Dsc02769

会場には60名ほどのお客様にお越しいただき、郷土の味覚や美酒を召し上がっていただきながら、和やかな雰囲気の中で進めることができました。

会場内では地元名産品の試食販売も行われ、大変な人気を博していました。

Dsc02777

私たち出羽三山精進料理プロジェクトとしては、観光だけでなく移住というテーマに取り組んだ始めてのイベントでしたが、地域の現状と将来について考えるいい機会になりました。

ご参加いただいた皆様と開催にあたりお世話になった皆様に、心より感謝申し上げます。

2019年10月19日 (土)

今年も開催!【精進料理×落語寄席 】

Png

毎年秋の恒例イベントとなって参りました、【精進料理×落語寄席 】を今年も11月9日(土)に羽黒山宿坊大進坊で開催いたします。

出演はおなじみの立川志らら、立川らく次のおふたりです。

秋の夜長、伝統の精進料理に舌鼓を打ったのち、本物の落語をお楽しみください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時  11月9日(土) 開場 17:30

           食事 18:00

           開演 19:00(終了20:30)

会場  羽黒山宿坊「大進坊」(TEL 0235-62-2372)

会費  4000円

申し込み  大進坊までお電話で⇒0235-62-2372

      (申し込み締め切り 11月6日(水) )

2019年10月17日 (木)

鶴岡・羽黒・出羽三山へのいざない in 東京

Sepson002

鶴岡・羽黒・出羽三山の魅力を伝え、観光はもちろん、移住をも考えてみませんか、というイベントを東京で開催します。

羽黒町観光協会と私たち出羽三山精進料理プロジェクトがタッグを組み、鶴岡市東京事務所の全面的なご協力の下に開催いたします。

イベントは二部構成。第一部では出羽三山を生活、仕事の場とする三人が出羽三山での暮らしとその魅力について語ります。第二部では実際に移住された方、行政の方、また、移住を考えていらっしゃる若者、それぞれの立場から、鶴岡、羽黒、出羽三山への移住について期待や不安、現実、支援のあれこれについて語っていただきます。会場では軽食や羽黒の特産品、お酒などもお召し上がりいただきながら、参加された皆様を鶴岡、羽黒、出羽三山へと誘(いざな)いたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時 11月12日(火)  17:00 開場 (終了予定20:30)

会場 江戸川区船堀のタワーホール船堀2F(都営新宿線船堀駅1分)

参加費 ¥1000(おみやげ付き)

参加は先着100名様となります。

お申込みは下の申込用紙をダウンロードしてFAXしていただくか、Eメールでお早めにお願いいたします(氏名、住所、電話番号、参加人数を明記してください)。

FAX 03-5696-6822(鶴岡市東京事務所)

Eメール:hagurokanko@bz04.plala.or.jp (羽黒町観光協会)

             tokyo@city.tsuruoka.yamagata.jp (鶴岡市東京事務所)

Sepson004

2019年4月 2日 (火)

日本遺産公式サイトに動画が公開されました

Dscn4765

日本遺産「出羽三山 生まれかわりの旅 公式WEBサイト」に、出羽三山の精進料理を紹介するビデオ(ダイジェストバージョンとフルバージョンの2本)がアップされました。
 
 
私たちの出羽三山精進料理プロジェクト内でかねてより、精進料理をテーマにした映像作成の構想があった(今もなお?)ところ、日本遺産関連の事業として協力依頼があったので、私たち出羽三山精進料理プロジェクトも、構想段階から撮影まで、全面的に協力させていただきました。
ビデオでは、代表の土岐と副代表の早坂が精進料理と出羽三山信仰等について語り、メンバー施設の清源坊さんが食材の採取を、大進坊さんと田村坊さんが食材の処理や調理やお客様への提供を行っています。

Dscn4769


今回のビデオの短い時間の中ではまだまだ出羽三山の精進料理の魅力を伝え切れていませんが、これから出羽三山の精進料理に出会う方にとっては、最適な道案内となることと思います。
ぜひ、ご覧ください。

S100cimg6020

2019年2月 1日 (金)

盛況御礼 '19江戸川寒鱈祭り

50958953_370390947125598_7874404722

1週間前のことになってしまいましたが、東京江戸川区の船堀駅前で1月26日(土)に開催された「寒鱈まつり」に参加してきました。

青天とはいえ、身を刺すような冷たいビル風が断続的に吹き荒れる厳しい天気の中、多くのお客様にご来場いただきました。

50879401_238108910425027_5837673717

1200食用意した「どんがら汁」の大釜の前には販売開始前から長蛇の列ができていて、定着した人気の高さを誇っていました。

Dsc_2288_r

出羽三山精進料理プロジェクトのブースにも知り合いの方も含め多くのお客様においでいただき、お声を掛けていただきました。用意した手作りのごま豆腐200個も、おかげさまで完売いたしました。

Dsc_2287_r

今年初めて持参した「軟白ねぎ」の人気も高く、販売後まもなく完売していました。お隣のブースの「産直あさひグー」さんの山菜なども人気だったようで、やはり、庄内の「地のもの」への需要は高いと実感しました。

51261442_1585712741532327_836559828

イベント終了後にはメンバーの研修と慰労をかねて、スカイツリーに赴き、土曜の夜の賑わいや商業施設の様子を視察した後、繁華街へと繰り出しました。満席というお店が多く、東京の人の多さ、活況も感じました。

今回も多くの出会いと学びのあった「江戸川寒鱈まつり」となりました。

お世話になった皆様、どうもありがとうございました。

50900031_408951743174589_1728469765

2019年1月16日 (水)

1/26(土) 江戸川寒鱈まつりに出店します

2019

恒例の東京江戸川「寒鱈まつり」に、今年も出羽三山精進料理プロジェクトが出店いたします。

鶴岡市羽黒町観光協会さんと協力して、特製のごま豆腐、地酒各種、お菓子などを販売しながら、出羽三山のPRを行ってまいります。

商品をお買い求めいただくお客様はもちろん、地元出身の方々、ゆかりのある方々、出羽三山に興味をもたれている方々・・・。お気軽にお声掛けいただければ幸いです。

スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

 日時 平成31年1月26日(土)10時から15時

 場所 TOKIビル前広場(都営新宿線船堀駅前)

Sdsc00456

2018年10月25日 (木)

出羽三山PR イベント開催

Sdsc02070

10月23日(火)、名古屋市において出羽三山をPRするイベントを開催しました。

これは、2014年度から山形県が中心になって進めてきた「西の伊勢参り・東の出羽三山参り」プロジェクトの一環として、県からの依頼を受けて開催したものです。

Sdsc02038_2

前日にFDAを利用して名古屋に着いた出羽三山精進料理プロジェクトメンバーは、研修をかねてそのまま伊勢神宮に詣で、ガイドさんの説明を受けながら参拝を行いました。
偶然にも、そのガイドさんは「いせでわプロジェクト」の関連で近年、山形県にいらっしゃったとのことで、出羽三山と伊勢神宮、さらには伊勢半島の信仰との対比を織り交ぜながら興味深い話をしてくださいました。

Sdsc02033

夜には、いせでわプロジェクトを現地でお手伝いいただいている業者さんとの交流会。こちらでは今後のプロモーションのヒントとなる情報を沢山頂きました。

Sdsc02079

イベント当日、第一部ではプロジェクトメンバーの土岐、早坂、工藤が語り手となり、様々な画像を映しながら、出羽三山の魅力を様々な角度から紹介しました。会場には地元のお酒やジュース、漬物、軽食なども用意され、和やかな雰囲気で進められました。

Sdsc02089

第二部には、伊勢市の鈴木健一市長にも参加していただき、伊勢市の観光の特徴や現状、伊勢神宮への思い、いせでわプロジェクトに対する評価や期待など、率直にお話いただきました。
また、今年度中の設立が予定されている「いせでわDMO」についても話が及び、今後の活動への期待が膨らみました。

Sdsc02088

鈴木市長には第二部からご登場いただく予定でしたが、第一部から会場にお越しいただき、プロジェクトメンバーの話にメモを取りながら熱心に聞き入ってくださいました。
会場からそのまま初めての山形県入りすることになっていた鈴木市長に、結果として出羽三山についての情報提供ができたように思います。

会場に詰め掛けた皆様の多くからも、ぜひ、出羽三山を訪れたい!という声を頂戴しました。

Sdsc02084_3

イベント終了後は、引き続きメンバー全員で、名古屋の名物をいただきながら打ち上げを行いました。いせでわプロジェクトはもちろん、精進料理プロジェクトの今後についても皆で考えるいい機会になったと思います。

今回のイベントと研修でお世話になりました名古屋市、伊勢市の皆様、また、イベントへのお声掛けを頂きました山形県の方々に心より感謝申し上げます。

Sdsc02101_2

2018年10月16日 (火)

名古屋で出羽三山PRイベントを開催します!

Img017

出羽三山精進料理プロジェクトがいよいよ中京圏に進出します!

10月23日(火)、名城公園tonarino「GARB CASTLLO」において、座談会を開催いたします。

 

「山形・羽黒・出羽三山へのいざない」

(第一部) 14:15~15:00

 出演者&内容

・土岐彰(旅館多聞館11代目館主、出羽三山精進料理プロジェクト代表)

・早坂一広(宿坊大進坊後継者、羽黒山伏、山伏修行体験塾先達)

・工藤純平(月山仏生池小屋主、山形県自然公園保全整備促進協議会羽黒支部長)

出羽三山の各方面に関わる三者が、出羽三山の自然、精神文化、食にまつわる魅力を語り合います。

 

(第二部)15:00~16:00

第一部の出演者に伊勢市市の長鈴木健一氏に加わっていただき、伊勢・出羽お互いの地域に抱く思い、観光振興に向けての「いせでわDMO」を通じた広域・遠隔連携への期待などについて語り合います。

 

※会場では、山形・庄内を代表する秋の味覚と美酒を用意してお待ちしております。

参加は無料です。

 

また、同時開催として、伊勢・山形物産販売コーナーも開設いたします。

・東急ハンズGATESHOP

・東急ハンズANNEX店

・イオン熱田店東急ハンズ内

 

多くの皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

2018年5月16日 (水)

’18総会開催

Sdsc01876

5月14日(月)、出羽三山精進料理プロジェクトの通常総会が、プロジェクトメンバーの「いしい」において開催されました。

総会では'17年度の事業報告、会計報告が承認され、’18年度の事業計画、予算案についても原案通り可決されました。

発足7年目となる今年度はとくに、国宝羽黒山五重塔の御開扉や庄内三十三観音御開帳という超ビッグなイベントが行われていることから、これに精進料理を組み入れたツアーの受け入れ、また、庄内観光コンベンションさん・庄交ラベルさんと提携した白装束での羽黒山参拝&精進料理の実施、さらにはインバウンド対策や顧客受け入れ態勢の強化に向けた様々な取り組みなども計画されています。

また、行政や各種団体との連携をさらに強化していくことも確認されました。

プロジェクトメンバー一丸となって、精進料理を核とした観光振興、地域発展に取り組んでまいります。皆様からのお力添えをよろしくお願いいたします。

Sdsc01846

2018年1月10日 (水)

「出羽三山精進料理」伝承・振興ワークショップ参加者募集中

S100cimg6020

出羽三山「生まれかわりの旅」構成文化財である「出羽三山精進料理」の伝承・振興ワークショップ2月3日(土)に開催いたします。

当日は、羽黒町手向(とうげ)の多聞館を会場に、「出羽三山精進料理プロジェクト」代表の土岐から出羽三山精進料理の歴史や文化、プロジェクトの取組みなどについてお話させていただき、参加者全員で精進料理の昼食をいただいた後に、プロジェクトメンバーと一緒に、出羽三山精進料理の伝承や情報発信、振興策などについて考えていきたいと思います。

出羽三山精進料理を通じた、地域の発展や観光振興にまで話が発展できたらいいな、と思っています。

認定地域(鶴岡市・西川町・庄内町)に住んでいる又は通学している高校生の皆さんや、山形大学農学部の学生の皆さんが対象です。参加費は無料です。ぜひお申込みください!

 この企画の詳細と申し込み方法については

  ↓こちらをご確認ください。

「出羽三山精進料理」伝承・振興ワークショップ

2017年10月22日 (日)

今年も開催!出羽三山精進料理×落語寄席

Simg003

恒例となりました、「出羽三山精進料理×落語寄席」が今年も開催されます!

宿坊「大進坊」を会場に、立川志らく一門の真打、立川志ららさんと立川らく次さんをお迎えし、出羽三山精進料理とおふたりの楽しい落語をお楽しみいただきます。

日時 11月18日(土) 17:30開場 18:00精進料理 19:00開演

料金 ¥4000

会場 羽黒山宿坊大進坊 

事前予約制です。お誘い合わせの上、お早めにご予約をお願いいたします。

予約受付  11月14日(土)まで 

      羽黒山宿坊 大進坊まで 電話0235-62-2372

Simg004

2017年9月26日 (火)

秋の特別企画~申し込みの受付を始めます

Simg002

出羽三山精進料理プロジェクトが、各方面よりご協力いただいてこの秋に贈る特別企画。

Simg_5673

黄金堂(重文)の拝観ガイドとともに手向(とうげ)宿坊街の町歩き、そして精進料理の昼食(当プロジェクトのメンバー施設にて)。

これらすべてを含めて、参加費が2000円!!という大変お得な企画です。

さらには申し込みいただいた方先着100名様には羽黒山内の茶店で使えるお得な「羽黒山クーポン(¥500相当)」をプレゼントいたします。

実施期間は10月10日(火)~11月12日(日)の約1ヶ月間です。

2名様以上で、3日前までに羽黒町観光協会(いでは文化記念館内)までお申込みください。

先着30組様ですので、早期に締め切りとなる可能性もあります。

どうぞ、お早めにお申込みください。

 羽黒町観光協会(いでは文化記念館内)電話0235-62-4727

2017年9月20日 (水)

微力ながらも・・・インバウンド対策

Simg001

「観光立国」を標榜する国、その元での観光庁、山形県、そして地元鶴岡市。

様々な取り組みが功を奏しているのは間違いなく、ここ羽黒の奥地にまでも外国人のお客様が訪れるようになっています。

私たちのプロジェクトとしてもこの流れをさらに加速させるべく、当地を訪れたお客様にネットを通じた情報投稿等を促すための依頼カードを作成し、配布を始めました。

実際に当地を訪れた外国人のお客様に、それぞれが抱いた感想や当地の情報、さらには不満までもネットを通じてどんどんお寄せいただき、それを私たちの接客やサービスの改善に生かしつつ、情報の拡散を通じて、当地の情報発信の不足を補完していこうという取り組みです。

国や県の観光統計とは大きく異なった特徴を有する当地のインバウンド状況。

これをさらに当地の強みとして推し進めていくためのツールとして、このカードを有効に役立てていきたいと考えております。

2017年5月12日 (金)

イタリア食科学大学院生の研修受け入れ

Sdsc01289

5月8日(月)、日本を訪れているイタリア食科学大学の24名の大学院生の研修を、私たち出羽三山精進料理プロジェクトで受け入れました。

一向は早朝、宝冠をつけて山伏に導かれて羽黒山参道を上り、山頂の三神合祭殿において「お田植祭」の神事を見学したあと、下山して手向(とうげ)の宿坊「大進坊」に集合しました。

Sdsc01304

そこで院生たちは、竹の露酒造の相沢社長から酒造りにまつわる様々な話を聴き、引き続き、プロジェクト代表の土岐と大進坊の女将さんから精進料理についての話を聴きました。院生たちはそれぞれが異なった興味を持っていて、私たちにも様々な角度から鋭い質問がたくさん出され、とても活発な講義となりました。

Sdsc01294

講義の終了後には、院生たちと相沢社長、それに私たちプロジェクトのメンバーも加わって、大進坊の精進料理と竹の露のお酒を囲んでの交流会に臨みました。

Sdsc01305

「食」という共通の基盤に立ちながらも、それとのかかわり方もそれぞれ異なる、しかも世界中のいろいろな国から集まっている人たちだったので、私たちにとっても大変有意義な交流ができました。

彼らにとっても今回の研修が何らかの役に立ってくれること、そして、彼らを通して、出羽三山や精進料理についての有益な情報が世界に発信されることを期待しています。

Sdsc01308

2017年4月28日 (金)

平成29年度総会開催

Sdsc01252

4月26日(水)、羽黒山の門前町手向(とうげ)の食事処「いしい」において、出羽三山精進料理プロジェクトの平成29年度総会が開催されました。

羽黒町観光協会の職員の方々、鶴岡市の食文化・観光の担当職員の方々を来賓に招き、前年度の事業・会計の報告、今年度の事業・予算案の審議などが行われました。

昨年度は、鶴岡市の要請を受け、フランス・パリにおけるインバウンド観光プロモーションに参加するなど、活動の場を広げた感のある当プロジェクトですが、6年目となる今年度もしっかりと地に足の着いた活動を行って参ります。

Sdsc01255

特に、鶴岡市のユネスコ食文化創造都市食と農の景勝地認定、出羽三山地域の日本遺産認定、手向地区の歴史的風致維持向上計画認定といった、観光や地域づくりにとっての強力な追い風の中、それぞれの認定の際の重要な構成要素とされた「出羽三山の精進料理」を活動の中核に据えている組織として、その責任を全うしていきたいと考えております。

今後とも、皆様よりのご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

2017年4月 7日 (金)

内田樹X内山節 (対談)のご案内

Simg018

思想家の内田樹(うちだたつる)氏と哲学者の内山節(うちやまたかし)氏による対談が羽黒山の門前町手向(とうげ)において開催されます。コーディネーターは羽黒山伏の星野文紘氏(大聖坊)です。

対談のタイトルは「日本の聖地巡礼とコミュニティー」です。

日本の山岳信仰の聖地といえる出羽三山、それを支え、巡礼者を迎え続けてきた手向(とうげ)というコミュニティ。

まさに当地にぴったりの対談となることでしょう。

私たち出羽三山精進料理プロジェクトも後援しております。

多くの皆様の参加申し込みをお待ちしております。

 

日時 2017年5月13日(土) 開場9:30 開演10:00

会場 いでは文化記念館(TEL 0235-62-4727)

参加費 @2000円

申込み (事務局)手向地区地域活動センター 

    TEL&FAX 0235-62-2128 / 

    E-mail:tougekou@atlas.plala.or.jp

 ①名前 ②参加人数 ③住所 ④電話番号を明記の上、お申込みください。

Simg019

2017年1月31日 (火)

精進料理研修~總持寺

Sdsc01132

江戸川寒鱈まつりの翌日、出羽三山精進料理プロジェクトのメンバーは、横浜市鶴見区の曹洞宗大本山總持寺において研修を行いました。

曹洞宗といえば、開祖の道元禅師が精進料理のバイブルとも言える「典座教訓」を著しており、その厳しい修行で知られています。總持寺は福井の永平寺と並んで曹洞宗の大本山と称されている名刹ということで、今回の研修先に選びました。

Sdsc01141

總持寺を開いた瑩山禅師は曹洞宗の「太祖」と仰がれているそうです。かつては石川県にありましたが、明治の焼失を期に、現在の鶴見の地に移したのだそうです。

Sdsc01146

研修でははじめに修行僧の方から詳しい説明を頂戴しながら、境内全体を見学しました。

歴史を刻んだ建物、貴重な美術品の数々、修行僧の厳しい生活を垣間見せるものたち・・・。
よくTVなどでも紹介される「百間廊下」や映画「禅」の重要なシーンで使われた「衆寮」は特に印象に残りました。

Sdsc01144

また、移転当時には「太祖堂」として中心的な役割を果たしていたという「放光堂」が、鶴岡市の総穏寺の本堂を特別奉納して建立されたという説明には特別なご縁を感じました。

Sdsc01149

見学の後、精進料理の昼食をいただきました。

その際には、食事の際の心得や作法を教えていただき、それに習って心静かにいただきました。
質素ながらも色合いや味のバリエーションにも心を配って丁寧に調理された料理に、メンバー各自、学ぶことが多かったと思います。

今回の總持寺での研修の成果を、今後のプロジェクトの活動にも生かして生きたいと思います。
總持寺の皆様、ありがとうございました。

Sdsc01151

江戸川寒鱈まつり

Sdsc01096

1月28日(土)、江戸川区の船堀駅前TOKIビル広場で開催された「江戸川寒鱈まつり」

出羽三山精進料理プロジェクトと羽黒町観光協会、スタジオセディックから総勢8名で参加して参りました。

Sdsc01094

例年の日程が変更になった影響か、去年までより若干人出が少なかったように感じましたが、それでもたくさんの方々にお越しいただき、寒鱈汁をはじめとした鶴岡の味覚、物産を取り揃えた各ブースには切れることなく人の波ができていました。

Sdsc01101

私たちのプロジェクトで用意した手作りの胡麻豆腐はすべて完売!地酒や菓子等もたくさんお買い求めいただきました。特に冷たいビル風のおかげで、熱燗がよく出ていました。感謝申し上げます。

ご来場いただきました皆様、お世話になった鶴岡市東京事務所関係者の皆様、ありがとうございました。

鶴岡市と江戸川区との友好がますます深まることを祈念しております。

Sdsc01098

2017年1月23日 (月)

江戸川での「鶴岡寒鱈まつり」に参加します

Sdsc00456

鶴岡市の友好都市である東京都江戸川区で開催される「寒鱈まつり」に、今年も出羽三山精進プロジェクトも参加いたします。

会場では、庄内の冬の代表的味覚「寒鱈汁(どんがら汁)」が限定1200食販売されるほか、さまざまな鶴岡の特産品も販売されます。

プロジェクトからは、7名のメンバーが駆けつけ、手作りの胡麻豆腐、地酒、山伏茶、そのほかの名産品を販売いたします。もちろん、法螺貝を携えた山伏も参上いたします。

お近くの皆様、ぜひ会場においでいただき、お気軽にお声掛けください。

多くの方々との出会いを楽しみにしております!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

   「江戸川寒鱈まつり2017」

日時 1月28日(土) 10:00~15:00

会場 都営新宿線「船堀」駅前 TOKIビル前広場

Sdsc00467

2016年11月10日 (木)

インバウンドプロモーションin Paris 報告会

Sdsc00906

鶴岡市からの要請を受けて、先月パリでのユネスコ食文化創造都市インバウンドプロモーション事業に参加してきた方々による報告会が、11月9日(水)メンバー施設の「いしい」で開かれ、プロジェクトメンバーや羽黒町観光協会職員など、20名が参加しました。

はじめに、本事業を担当し、パリへも同行された市の担当者から事業の概要や、パリでのプロモーションの様子などをお話いただきました。

Sdsc00909

続いて、主にユネスコ本部でのプロモーションを担当された星野さん(羽黒町観光協会会長)から、現地での活動の様子を話していただきました。

さらに、プロジェクトを代表して参加し手くれた早坂、石井、星野の3名からも、それぞれの担った活動内容や、そこでの感想などを話してもらいました。

報告の後には質疑も交わされ、インバウンドプロモーションとしての手ごたえや、今後の展望などについて意見が交わされました。

Sdsc00914

その後、観光協会の佐藤事務局長さんから、山形県内、鶴岡地域の最近の観光の状況などについてもお話をいただきました。

このような皆さんのお話を受け、最後にプロジェクト代表の土岐から、国内観光とインバウンド双方の誘客の必要性、地域特性を生かした観光のあり方、その中での当プロジェクトの担うべき役割や今後の事業展開などについて話させていただきました。

報告会の後はお待ちかねの懇親会。

市の担当者や観光協会職員も交えて、おいしい料理とお酒をいただきながら、遅くまで盛り上がりました。

パリでの体験の成果を皆で共有するとともに、今後の観光や地域のあり方にまで皆で真剣に向き合うことができ、大変有意義な報告会となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

Sdsc00908

2016年11月 8日 (火)

精進料理と落語寄席のご案内

Simg009

毎年、羽黒山の門前町手向(とうげ)の晩秋のイベントとしてご好評をいただいている「出羽三山精進料理と落語寄席」。

今年もおなじみの立川志らら(真打)、立川らく次(二ツ目)のお二人を招いて開催いたします。

出羽三山精進料理メンバーの宿坊「大進坊」で伝統の精進料理を召し上がっていただいた後、たっぷりとお二人のお噺をお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「出羽三山精進料理 × 落語寄席」

日時 11月19日(土)  5:30会場 18:00会食 19:00開演

会場 宿坊 大進坊 (羽黒町手向95 TEL0235-62-2372)

料金 ¥4000(精進料理と落語寄席込み)

事前予約制です(受付は11月15日(火)まで)→TEL0235-62-2372

Simg013


2016年10月18日 (火)

「羽黒町の観光と物産展」開催しました

Sdsc00838

10月15、16日の2日間、出羽三山精進料理プロジェクトでは、山形市にある「山形県観光物産会館」(愛称「ぐっと山形」)において、出羽三山の日本遺産指定を記念した、「羽黒町の観光と物産展」を開催してきました。

Sdsc00844

羽黒のうきょう食品加工さんと一緒に、会館中央の広いイベントスペースをお借りして、羽黒町、出羽三山の観光PRと特産品の販売を行ってきました。
もともと、プロジェクトでは独自の販売商品を持っているわけではない上に、同時期に3名のメンバーがフランス・パリに行くことになり、人員のやりくりにも苦労しましたが、各所から販売商品の協力を頂き、両日入れ替えで4名ずつのメンバーが参加してきました。

Sdsc00841

2日間のイベントを終え、売り上げ的には・・・・でしたが、多くのお客様に親しくお声掛けいただき、観光PRという目的は果たせたように感じています。

また、内陸地方での出羽三山精進料理の知名度の低さも実感でき、今後の課題も見えたようです。
「ぐっと山形」のスタッフの皆様にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。

Sdsc00846

2016年10月13日 (木)

「ぐっと山形」で催事を行います

01_2

出羽三山精進料理プロジェクトでは、今週末の10月15(土)、16(日)の2日間、山形市の「山形観光物産会館」愛称「ぐっと山形」において、「日本遺産の出羽三山 羽黒町の観光と物産展」を開催いたします。場所は、会館に入ってすぐ正面のイベントスペースです。

県内外からお越しの観光客の皆様に、出羽三山の観光情報をお伝えすると同時に、手作りのごま豆腐をはじめ、菓子、米、酒、参拝グッズなど、庄内を代表するお土産の数々を取りそろえて販売いたします。

Cimg2553

羽黒のうきょう食品加工さんにも加わっていただき、数々の漬物や庄内柿などを販売していただきます。

多くの皆様のご利用をお待ちしております。

2016年7月 4日 (月)

マリカ広場ビアホールに出店しました

Sdsc00711

先週末に開催された「庄内酒まつり2016」と同時開催された「マリカ広場ビアホール」に私たち出羽三山精進料理プロジェクトも出店してきました。

鶴岡駅前の会場では様々な音楽の生演奏やチアリーディングなどのイベントが繰り広げられ、酒まつり会場から流れてくるお客様も結構いらっしゃって、おかげさまで用意した精進料理のおつまみは早々に完売いたしました。

次回は、9月に開催される「豊かな海づくり大会~やまがた~」での出店を予定しております。
ご期待ください。

Sdsc00713

 

2016年6月27日 (月)

マリカ広場ビアホールに出店します

13516378_1759424787605667_618413874

7月2日(土)に鶴岡駅近くの全農山形鶴岡倉庫で開催される「庄内酒まつり2016」

庄内18の酒蔵が一堂に会する一大イベントです。
この開催にちなんで、鶴岡駅前のマリカ広場ではビアホールが同時開催されます。

私たち出羽三山精進料理プロジェクトも、この「マリカ広場ビアホール」に、日本酒やビールにぴったりの惣菜を用意して出店することになりました。メニューは・・・今なお検討が重ねられておりまして、当日店頭での発表となります。

紺色ののぼりが目印です。

どうぞお気軽にお立ち寄りください!

2016年5月10日 (火)

平成28年度総会開催

13152747_978774525569896_1625492749

出羽三山精進料理プロジェクトの平成28年度の総会が5月9日(月)、メンバー施設の「いしい」さんにおいて開催されました。

前年度の事業・会計の報告、今年度の事業・予算の案は提案通り承認され、今後も精進料理を核に据えた地域発展、観光振興に努めていくこと、そのための持続可能な組織体制を強化していくことが確認されました。

13187881_978774512236564_147588897_

総会後にはいしいさんに用意していただいた季節感あふれる料理をいただきながらの懇親会。参加したメンバーと観光協会の方々で親睦を深め合いました。

平成28年度も、出羽三山精進料理プロジェクトをよろしくお願い申し上げます。

Sdsc00591

2016年3月 7日 (月)

清源坊~出羽三山精進膳

12806162_1692172091022472_888623888出羽三山精進料理メンバーの「月山仏生池小屋」の工藤さんが鶴岡市伊勢原町で営んでいる「清源坊」では、このたび2種類のコースの「出羽三山精進膳」を始めました。

ひとつは「月山」。品数豊富な特別膳で、¥2700(税別)です。3日前までの予約が必要です。

もう一つは「三山登拝膳」。予約なしでも手軽にいただけるコースで¥1500(税別)です。

清源坊さんでこれまで季節限定で提供した精進料理膳は、いずれも大好評で、通年の提供を希望する声に応えての試みです。

多くの皆様のご利用をお待ちしております!

2016年2月13日 (土)

江戸川寒鱈まつりに参加しました

Sdsc00459

2月11日(祝)、鶴岡市の友好都市である江戸川区の船堀駅TOKIビル前広場において「鶴岡寒鱈まつり2016」が開催され、私たち出羽三山精進料理プロジェクトとのメンバーも、羽黒町観光協会の職員の方々と共に参加して参りました。去年に続いて2度目の参加です。

Sdsc00456

当日は晴天に恵まれ、会場の広場には、鶴岡から直送して作られた寒鱈(どんがら)汁をはじめ、鶴岡の味覚や物産を販売する出店が立ち並び、多くのお客様で大変なにぎわいでした。

また、鶴岡市と姉妹都市の北海道木古内町も初参加し、数々の料理や物産を販売していました。

Sdsc00454

私たちのプロジェクトでは、手作りのごま豆腐を200個ほど用意して臨み、おかげさまで早々に完売いたしました。

合わせて観光協会の地酒やブルーベリー商品の販売や出羽三山地域の観光PRも行い、多くのお客様との交流ができました。

Sdsc00464

それぞれに公私にわたる様々な仕事を抱えているメンバーがこうしたイベントに出かけていくことには困難も多いのですが、参加して初めて気づき、学べることも多くあります。

それらがすべて、各施設にとどまらず地域全体にとっての財産ともなると考えております。

今後も、地域内外でのイベントに積極的に関わっていきたいと思います。

Sdsc00468_2